日立レンジのドア修理:MRO-CS8編
2013.03.20 Wednesday
普段は部品の販売ばっかりしていますが、修理もするんです。
今回は、日立のオーブンレンジの修理です。本体:MRO-CS8
故障は、右側のトビラがきっちり閉まらない為、スタートできません。

分解をすると、右側ローラーが削れていて、プラスッックの粉がでてます。
レンジのトビラが閉まると、金具が落ち込んでくるのですが、
ローラーで金具をホールドする構造になっていて、ローラー部分に不具合があるとキッチリと閉まらなくなるようです。

今回、交換したのはローラーの軸のクミ品(左右1組)1260円
ついでなので、アーム2本(1個315円)バネ2個(1個525円)
です。バネのところにグリスを塗り、完了です。

所用時間は約30分でしたが、4年弱で摩滅は構造が脆いような気がします。
鉄とプラスチックじゃ組み合わせがどうなんでしょう。。。
〔ご注意〕
修理は、カーバーを外しただけでは修理できません。
ドア、底面も外さないと交換は出来ません。
また、ショップよりお客様ご自身での交換のご相談はご遠慮下さい。
この部品の適合機種はMRO-CS8/DS8用ローラーです。他の機種のローラーや
アーム・バネ等は別途ご相談ください
今回は、日立のオーブンレンジの修理です。本体:MRO-CS8
故障は、右側のトビラがきっちり閉まらない為、スタートできません。

分解をすると、右側ローラーが削れていて、プラスッックの粉がでてます。
レンジのトビラが閉まると、金具が落ち込んでくるのですが、
ローラーで金具をホールドする構造になっていて、ローラー部分に不具合があるとキッチリと閉まらなくなるようです。

今回、交換したのはローラーの軸のクミ品(左右1組)1260円
ついでなので、アーム2本(1個315円)バネ2個(1個525円)
です。バネのところにグリスを塗り、完了です。

所用時間は約30分でしたが、4年弱で摩滅は構造が脆いような気がします。
鉄とプラスチックじゃ組み合わせがどうなんでしょう。。。
〔ご注意〕
修理は、カーバーを外しただけでは修理できません。
ドア、底面も外さないと交換は出来ません。
また、ショップよりお客様ご自身での交換のご相談はご遠慮下さい。
この部品の適合機種はMRO-CS8/DS8用ローラーです。他の機種のローラーや
アーム・バネ等は別途ご相談ください